IMG_6561

今日は、日頃お世話になっている方をお招きしてのランチ。リクエストにお応えして、湯豆腐(豆腐料理)の老舗「奥丹 清水店」さんに初訪問した記録(京都府京都市東山区清水3-340)



IMG_6523

「奥丹 清水店」といえば人気店で週末は行列されている光景もあるとの情報を得たため、事前に電話で予約。電話予約対応に慣れた方が応対され、席は無事に確保。座敷しかない点の懸念もあったが(招待する方がご年配で正座が厳しい、苦笑)、掘り炬燵席もあるものの庭が一切見れなくなる&座敷用の座高が低い椅子を用意しますよとの案内があり、安心して入店した。

IMG_6526

ほぼ時間通りに案内担当の方が玄関口まで来られて、座席まで誘導

IMG_6527

お庭が一望出来る席に案内して頂けた。メニューは座席についてから担当の方にお伝えするシステムで、昔どうふ一通り(4000円)、蒸し暑いだったので、夏季限定の冷奴(3000円)をオーダー。飲み物はアルコール類も用意されていたようだが、注文しなければお茶の提供がある。

メニュー詳細は公式サイトに掲載されているが、メインが特別な大豆で昔ならではの製法で丁寧に作られた湯豆腐か、自慢の木綿豆腐の冷奴かの違いで、他は、胡麻豆腐、木の芽田楽、とろろ汁、精進揚げ、ご飯、香の物と共通になっている。


IMG_6533

待つこと数分で、最初のメニューである胡麻豆腐、そして土瓶にほうじ茶、湯豆腐と冷奴用の薬味、とろろ汁がセッティングされて、食事スタート。とろろ汁はお好みで最後のご飯と一緒に...と案内があったので後ほど頂くこととして

IMG_6534

胡麻豆腐。胡麻油を想像する香りがあり、え?中韓系の味付け?とドキドキしながら口に運ぶが、さすがにそれはない(笑)香ばしさが強くツユもしっかりめの味わい。高野山で頂いたような優しい味わいを想像していただけに驚かされたが、ビールや冷酒を楽しんでいる方も多く、酒の肴と捉えると丁度いいのかも。

IMG_6537

IMG_6539

もう少しアツアツを期待していたため、「ほの温か」な温度感はちょっと調子が狂ったが、適度にしっかり濃厚な豆腐に品のいい味噌がよく合っており美味。こちらも冷酒がよく合いそうな味わい。

IMG_6540

IMG_6542

昔どうふの湯豆腐が到着。卓上にセッティングされたらすぐに食することができるように、あらかじめ調理されている。

IMG_6543

まずはツユ・薬味なしで。あぁ、なるほど「昔どおり」というネーミングがぴったり。今、流行のやたらめったら大豆香りが強いというわけでもなく、重過ぎるというわけでもなく、しっとり気持ちがよい。知人に言わせると、昔に田舎の豆腐屋さんで頂いた懐かしい味わいとのこと。ツユ、青ネギ、卓上の七味ともよく合い、地味ながらいいお豆腐。

IMG_6544

IMG_6545

涼しげな器で、冷奴登場。湯豆腐は1/2に薄くなっていたが、こちらはそのままで、なかなかの迫力。個人的には木綿の冷奴は苦手であったが、これは本当に美味しい〜っ!口当たりはツルっと(当たり前だが)水っぽさもなく、お豆腐の美味しさが優しくいつまでも食べれる錯覚に陥りました。薬味の生姜も風味よし。

IMG_6547

IMG_6548

精進揚げ。大葉、海苔、かぼちゃ、椎茸、ししとう、小芋(かな?)。こちらは全体に普通ですが、大根おろしの新鮮さが有り難い。

IMG_6550

IMG_6551

蓋付きの器でご飯が提供。蓋を取ると中蓋の部分に香の物(柴漬け)が盛られており、その下にご飯。飯の量はお上品で、0.7膳といったところ。このご飯と柴漬けが、さすが京都!の美味しさで、豆腐で満腹に近かったのに箸が進む、進む。

IMG_6535

とろろ汁は、飯にかけるタイミングを失ってしまったのだが、いいお出汁での味付けで美味しく頂いた。

IMG_6529

早々、来れるお店ではないだけに期待があがってしまうのだが、期待以上・お値段以上に堪能させて頂いたなぁと実感できました。

美味しかった!
今日も、ご馳走さまでした。



ランキングに参加しています。応援して頂けたら嬉しいです!

奥丹 清水店豆腐料理・湯葉料理 / 祇園四条駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8